SSブログ
ぼそっとつぶやく ブログトップ
- | 次の10件

夢と現実の関係 [ぼそっとつぶやく]

<夢の中>

母親に、入院するから病院まで送って行ってほしいと頼まれた私。

マイカー(自転車)に大量の荷物を積む。

「こんなにたくさん無理だよ!」と夢の中の私が何度も言っているのに、私の言葉をすべて無視して次々と荷物を運んで自転車に載せる母親。

なぜか布団も積んでいた。

(入院するわりには元気だな)


すべての荷物を積んで、荷物に埋もれるような形で母親を乗せる。

「やっぱり無理だよ!重いしバランスとれないよ!」と、無理!を主張する私。

そこへ突如登場したのが、既に成人済みの娘。

「私も行く!」と自転車に飛び乗る。(なぜ?!)

「無理無理無理・・・!!!!」

現実なら自転車に積むことが不可能なくらいの荷物と、大人2人を自転車の後ろに乗せている。

夢の中に出てきた2人はこれが異常とは思っていないみたいだけど、私は現実の思考が残っているせいか「無理」を主張する。


早く早く!遅刻しちゃう!と2人に急かされ、仕方なく自転車にまたがりスタートする。

不思議なことに、フラフラしながらも前に進んでいる。

(でも、歩いたほうが早いんじゃない?)


急いで!止まっちゃ駄目だよ!(は?)

いつの間にか、止まって自転車から降りたら駄目というルールになっていた。

ゆっくりだけど少しずつ進んでいくと、前から小学生集団登場。

ぶつからないように!止まらないで!よけて!(はあ?)

後ろの2人からの無謀な指示に従い、必死で小学生集団を避ける。


無事にすり抜けてホッとしたのも束の間、今度はもっと小さい幼稚園児集団(と先生1人)が遠くに見える。

一本道だから確実に鉢合わせしてしまう。


どうやって避けよう。

幼稚園児の動きは予測不能。

止まってはいけないという謎のルールに何故かしっかり従い進んでいく私。


幼稚園児集団が迫ってきている。

そのとき!別の試練が目の前に。

幼稚園児集団と私たちの間に、細い橋がある。

ただの細い橋じゃない。

ゆるいアーチ状になった細い橋。

長さは2メートルくらい。幅は30センチほど。

「絶対無理!」

橋の向こう側を見ると、橋を渡ろうとする幼稚園児がずらりと並んでいる。

「同時に渡らないで~~~(悲痛な叫び)先生止めて~~~」

止まってはいけないルールに関係なく、同時に渡るのは不可能。

悲痛な叫びが届いたのか、先生の「みんな止まって」の声に安心する私。

橋に近づいていく自転車。


大荷物と大人2人を乗せてフラフラ進む自転車。

狭くて少し上り坂の橋。

絶対無理だ。でも渡らなければいけない。

意を決して、橋を渡るぞ!


ああ!無理無理無理無理!もう絶っっっっ対無理!


橋の手前、渡るギリギリのところで自転車を止めて足を着いてしまった私。

ここで目が覚めた。

無理だった理由はのちほど。


<現実>

目を覚ました瞬間「あんなの無理に決まってるじゃん!」

そして「重い!」

7キロのニャンコが私の腕の上で寝ていました。

腕の感覚が鈍るくらい長い時間寝ていたようです。


・夢の中の重い荷物の原因は、多分このニャンコ。

・親が入院するのも事実。

・マイカーが自転車なのも事実

だけど、いくらなんでも自転車に大量の荷物を乗せたり二人乗り三人乗りはしません(笑)

現実と夢が混ざり合うと本当におかしな夢になります。


<橋を渡る寸前で何が起きたのか>

渡るぞ!と前方を見据えたときに私の視界に入ったものは、橋の向こう側で止まっている幼稚園児集団。

幼稚園児たちも橋を渡るぞ!と思ったそのときに、先生に止まってと言われたので橋の手前で全員止まったようです。

私が橋を渡ったとしても、橋の下り口を完全に塞がれているので橋から下りることができない。


これが「絶っっっっ対無理!」と自転車を止めた理由です。



幼稚園児集団を止める場所を完全に間違えている。

先生が幼稚園児に止まれの指示を出すのが遅すぎた?

それとも、その先生に向かって私が「止めて」と言うのが遅すぎた?

これは私の責任なの?

そんなゲームみたいなものだったの?


最後は無理ゲーとなり終了。


とても疲れる夢だった。


タグ: 無理ゲー
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

小銭を出すのは苦労するのです [ぼそっとつぶやく]

先日、某ネットニュースのコメント欄を見ていたら、レジで小銭を出すときにもたもたする高齢者を軽くディスるコメントが書いてありました。
それは仕方ないことだとフォローしている人も多くいて、ちょっと安心しました。
私はそれほど高齢ではありませんが、それなりの年なのでもたもたしてしまう気持ちは少し分かります。
増えてしまう小銭をレジで減らしたい気持ちは分かります。
お財布から小銭を出そうと思ってもなかなか取り出せない。
冬に手袋をしたまま会計をしようと横着をしたら小銭がうまく取り出せなかったことがあります。たぶん高齢者の指先はそれと似たような感覚なのかなと思います。
私の場合は老眼なので、財布の中の小銭を出し間違えることが時々あります。
近眼であり老眼でもあるので、外出のときは普通の近視用メガネをかけています。このメガネをかけると手元はほとんど見えません。
100円玉を出したつもりが50円玉だったり、会計は「○○円です」と言われたあと、小銭を探している間にいくらか忘れてしまったり、若いときはありえなかったことです。
「あれ?いくらでしたっけ?」と聞き直すことも最近は恥ずかしくなくなりました。(よくあることなので)
少し多めの小銭を出すときは「ごめんなさいね、小銭が貯まっちゃって…」と言いながら急いで出しています。
余談ですが、
お金を払うときに、私は金額を声に出す癖があります(子供に、恥ずかしいからやめてと言われる)
たとえば1080円の買い物をした場合、支払うときに「1000円と(小銭を財布から出しながら)50、60、70、80…1080円でお願いします」と声に出してしまいます。
自分で間違えないための策なのですが、子供には不評です。
この行為も若者から見れば、もたもたしている行動に見えるのかもしれません。
わざとゆっくりやっているわけではないので、何十年後の自分の姿だと思って見守ってもらいたいと思います。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

バイクの音 [ぼそっとつぶやく]

大きな音のバイクが家の前を通っていった。

ブーーーーンと、ものすごい大きな音。

バイクの姿は見ていないから、大きなバイクだったのかもしれない。

百歩譲ってブォーーーン!ブォーーーーン!という大きな音は許すとしましょう。


そのあとのブオンブオンブオンブオン!ブロロロロ・・・!!!!!

それはどうしても必要な音なのでしょうか。

大きいバイクに乗ったことがないからバイクの仕組みは分からないのですが、ギアチェンジとかそんなときの音なのでしょうか。

それともなんとなくブオンブオンさせているのでしょうか。

まあこれも百歩譲って許すとしましょう。


あの「うおおおおお!」「ふぉーーーー↑↑↑」という叫びは必要でしょうか。

バイクの音だけでもうるさいのに、なぜゆえに叫ぶのか。

もしかしたらバイクに乗っている当人はバイクの音にかき消されて自分の声がよく聞こえないのかもしれませんが、その叫び声はまわりにはとてもよく聞こえています。


ブオンブオンブオン!うおおおおお!ふぉーーー↑↑↑


うるさいです。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

[新型ウイルス]ひとりひとりが今できることをやる! [ぼそっとつぶやく]

※個人の感想と意見です。


新型コロナウイルスが蔓延し始め、噂や偽情報に振り回されている人を多くみかけるようになりました。

ツイッターを見ていると、政府批判や他人の批判も増えています。


年寄りは~、若者は~、と年代批判をする人もいますが、それは年齢に関係なくそれぞれ個人個人の性格や習慣によるものなので、年齢性別で批判したり言い争ったりするのは、ただただ時間と労力の無駄。

文句を言ったり争ったりすればイライラも増えるしストレスも溜まるので、免疫力低下につながります。


ちなみに私は「おばさん」と呼ばれる年齢ですが、ウロウロ出歩くのは嫌いだし、ネット上でいろいろな情報を集めるのが好きなインドア派の人間です。


新型コロナが広がり始めたときは、春節に中国からの旅行者を入国拒否はしないと言っていたので、春節前にマスクを準備しておきました。

花粉症なので、春先に無くなることを見越して、通販で3箱1500円(まだ在庫がいっぱいあり、送料込みでこの値段でした)購入しておきました。

なので、いまもマスクの在庫はあります。

のちに、同じマスクが1箱9,800円で売られているのを見て驚愕しました。


最近一番大きな問題となったトイレットペーパーのデマ情報も、大騒ぎになる前にツイッターで見ました。

名前や顔を晒された男性のツイートも見ていました。

ツイートを削除して謝罪ツイートを載せているのも見ました。謝り方が「すいません」だったのはちょっと気になりましたが、今後は間違いのないようにしっかり調べるというようなことも書いてあったと記憶しています。


そのあと、日本の一部でトイレットペーパーが売り切れているという「デマに注意」という注意喚起がネットニュースに流れました。

その「デマに注意」のネットニュースが出てから、さらに噂が広がり日本中すべてのお店からトイレットペーパーが無くなる現象が起きました。

お店に売っていない!棚に商品がない!ツイッター上に店内で撮影した画像がたくさん出回りました。

店内の撮影許可をもらっていたのか定かではありませんが、店名や店舗名を出して「ここにもない」「ここに少しある」など、ツイッター上で騒いだのは、たぶん高齢者より若い世代だと思います。


ネット上で騒ぎになってから少し遅れて、テレビのニュースや会社や家庭、井戸端会議(死語?)で中途半端に情報を得た人たちが更に群がり、本当に必要とする人が買えないという困った状況になりました。


私もトイレットペーパーを買えなかったひとりです。

マスクは予測できたので先に購入しておきましたが、トイレットペーパーはまったく予測していなかったので、デマ情報だから噂はすぐに消えると思っていました。

おかげでトイレットペーパーが残り1ロールになり、親戚から5個送ってもらいました。昭和の時代から長く生きていますが、トイレの紙が無くなる状況は人生で初めてです。トイレットペーパーを送ってもらうなんて前代未聞!!


不安で買い占めた人もいると思いますが、1日1ロール使うわけではないので落ち着いて冷静に判断してほしかったです。

転売目的に大量購入した人は、在庫を大量に抱えてさばけずに自滅しろ!(怒)という感じです(笑)


マスクもペーパーも、人のことを考えられない。自分が儲かれば良い。そんな考えで買い占めて高値で売る転売ヤーは一番許せないと思っているので、何らかの処罰がくだることを望んでいます。


ただ、いまは目に見えない謎の新型ウイルスから身を守ることが一番です。

病気になりたくてなる人はいません。

うつされたくない、うつりたくない、と世界中みんなが思っています。

感染してしまった人は、誰にもうつしたくないと思っているはずです。


隣にいる人が新型ウイルスをもっているかもしれないと疑心暗鬼になることもあるでしょう。

喘息の人、気管支が弱い人、アレルギーの人、新型ウイルスに関係なく咳が出る病気はあります。

空気が乾燥していると咳が出ることは誰にでもあります。

私は花粉症なので、この時期は口呼吸になることが多いので、よく咳が出ます。

ですから近くの人が咳をしても、それほど気になりません。あまりにもゴホゴホと激しい咳のときはちょっと距離を置いてしまうかもしれませんが、帰ったら着ているコートは外に干して手洗いをしっかりやろう!と決意するだけです。


外から帰ったらコート(上着)を玄関で脱いで玄関や廊下に掛けておく(リビングに持ち込まない)

使ったマスク玄関でマスクをはずして、ビニール袋に入れてすてる。

マスクを処理したら手洗い。

食事の前にもよく手を洗う。

髪の毛や顔に触る癖があるので、気づいたときに除菌ウェットティッシュで手を拭く。

目をこすらない。

うがいは、ガラガラうがいが昔からできないので(上をむいてガラガラする前に飲み込んでしまったり、むせて吐き出してしまう)ブクブクうがいを数回やる程度。

喉を乾燥させないように、頻繁に水を口にふくむ。


いまは、ひとりひとりができることをやるしかないと思っています。

政府や他人を批判する暇があるなら手を洗え!です。


政治家もこんなときくらい与党・野党で言い争っていないで、一丸となって国民を守る努力をしなさいよ!

首相の批判をしている暇があるならトイレットペーパーを工場からお店に運ぶ手伝いをしなさい!(これは違うか笑)


国民もこんな状況のときは(批判したい気持ちもわかるけど)政府が決めたことに従って、ひとりひとりが冷静に動くしかない。


過去に例のない未知のウイルスとの戦いなので、どうなるかやってみなければ分かりません。

誰がリーダーになっても批判する人はいると思うので、今は今の日本のリーダーである安倍総理が決断したことを守りながら一丸となって乗り切るしかないと思います。


ひとつ言わせてもらえれば、早い段階で中国からの入国を断っておけばよかったのに!と、これも結果論ですけどね。

nice!(0)  コメント(0) 

Twitterアカウントをもつ理由 [ぼそっとつぶやく]

Twitterのアカウントを持っています。

でも、コミュニケーションをとるためではありません。
そもそも人とのコミュニケーションは苦手。(苦手なだけで出来ないわけではない)

趣味を作るとお金がかかるので、趣味を作らないように(あまり新しいことに興味をもたないように)しているためTwitterで共有するネタはなく、共通の話題で繋がりを持とうにも共通する話題というものが見つかりません。

だからフォロワーはずっとゼロでした。過去形です。

フォローしてほしいと思ったことは一度もないのですが、気づいたらフォローされていたので、ごめんね~と言いながらブロ解させてもらいました。

ビジネスの勧誘系のアカウントだったので興味がありません。


ではなぜTwitterに登録しているのか。


元々はニュースの情報収集のためでした。
災害やその日のニュースをすばやく簡単に集めるにはTwitterは最適なツールだと思います。

でもいまは、情報収集のほかにプレゼント企画の応募に使っています。
Twitterはさまざまな企業がプレゼント企画をやっています。

「このアカウントをフォロー」

「このツイートをリツイート」

そうすることで応募ができて、大手企業の場合はその場ですぐに当落がわかるものが多いです。

どこの誰だかわからない怪しいアカウントには手を出しませんが(ときどき面白半分で応募することはある)、公式マークが付いていたりフォロワーが多かったり。ツイートの中身を遡って読んで、ちゃんとした企業だとわかるとフォローして当該ツイートをRTして応募するようにしています。


いまのところ当選ゼロで全敗ですが、そのうち何か当たるかもしれないというワクワク感はあるので楽しんでいます。

フォロワーがいないから、私がリツイートしても拡散能力はないので、企業側からみたら私のアカウントは何の役にも立たないアカウントです。


プレゼントの応募でふと昔のことを思い出しました!
昔はこういったプレゼント企画はハガキで応募が当たり前だったので、ハガキを何十枚も買い込んで1枚1枚手書きをしていました。

ポストに投函するときに、ポストの前で手を合わせて神頼みをしていました(明るいときにやると恥ずかしいので、いつも暗くなってから投函に行っていました)。

たくさんの色を使って目立つようにすれば当たるという噂もあったけれど、カラフルなペンで書いて派手なハガキを送って当たった記憶はありません。


Twitterでの応募も神頼みをしようかと思いましたが、どのタイミングで神頼みをすればいいのか分かりません。

フォローの段階では早すぎるような気がするし、RTを押しながら「あたりますように・・・」と神頼みをしてみても、当落の結果が一瞬で送られてくるので、私の願いが神様に届く前に「はずれ」と送られてきてしまうような気がします。

Twitterでは神頼みは通用しないのでしょうか・・・。

それでもいつか何かが当たると信じて、リツイートボタンを押したいと思います。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

【謎】なぜブログを作ったのか [ぼそっとつぶやく]

ブログというのは、趣味のことや仕事のこと、家族のこと、日記、記録、いろいろな使い方をしている人がいる。

私はというと、

趣味、なし。

仕事、内職。

家から出ない。

家族、別居。

日々の変化、なし。

推してる芸能人も、なし。


それなのにブログを作るという謎行動。

仕事以外の暇な時間はテレビを見たり、スマホでゲームをしたり、それは誰もがやっていることだから趣味とはいえない。

仕事に関しては、詳細はあまり書きたくない。
家族についても書きたくない。

食に対するこだわりはないし、健康に気をつけていることも特になし。


何もなさすぎて 「一体どんな生活を送っているのよ!」 と逆に興味を持つ人がいるかもしれない。

でも、これが全てだから話の引き出しはもう無い。


どこかに引き出しが隠れているかと思って考えたけど、無かった。

なんでブログを書こうと思ったんだろう。


日々の変化がなさすぎて、日記に書くことすらない今日このごろです。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

つい言ってしまうひとりごと [ぼそっとつぶやく]

若いころから比較的ひとりごとが多かったけれど、年々ひとりごとが加速しています。

テレビに相づちを打つのは日常茶飯事。

家にひとりで居ると、思ったことがすべて口から出てしまう。

「あ、○○買っておかなきゃ」

「今日は何たべようかな~」

「トイレ行こうかな」

「○○どこに置いたっけ?」

聞いたところで誰も答えてくれないのは分かっているけど、つい声に出してしまう。

(答えが返ってきたら逆に怖い)

これを書きながら、目がかゆくなったので思わず 「この(疲れ目かすみ目用の)目薬でもかゆみ止まるかな~?」

「あ、またひとりごと言っちゃった」

と、これもひとりごと。

ひとりごとを言う自覚はあるので、ひとりごとを言ってしまったことを反省しつつ、その反省も声に出てしまうから更にひとりごとが増える。

ひとりごとが癖になっているので、買い物中に油断するとボソッと声が出てしまうのでかなり気をつけています。

それでも時々買い忘れていたものを突然思い出して「あっ」と言ってしまう。

聞こえてしまったかと周りを確認して、もし聞こえていたことが分かると恥ずかしいので、すぐにその場から立ち去ります。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感
- | 次の10件 ぼそっとつぶやく ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。